7年前に依頼されたお客様より、再依頼を受け作成しました。
7年前に比べて、足の状態、健康状態は変化しています。
足のむくみ、病気、前かがみしにくい、立ち上がるとき大変。
など「生活の不自由さ」を既製品に比べて改善できるよう作っています。
お客様より喜んでいただき良かったです。
7年間、私が作った靴しか履かなかったと教えていただきました。
■特徴
鉄釘を一本も使わずに作っています。
釘による擦れなど起きないよう、出血など起きにくいよう対策しています。
立ったまま足を入れやすいように、履き口は浅くしています。
紐靴ですが、スリップオンのように使うことを想定しています。
足首の手術痕が傷まないようにしています。
むくみによる体調変化を木型補正に落とし込んでいます。
裏革を発色の良い色にすることで、うす暗い場所でも足を入れやすいようにしています。
視認性を上げて、履くときの転倒防止対策しています。
靴底は、交換しながら長く履けます。
ランニングコストの面、軽さ、グリップ面、つまづきにくさの面から、このゴム底を採用しています。
全国のどこの修理屋さんでも交換できるようにしています。
木型補正だけでなく、履く人の環境、要望に合わせて作るのが誂え靴だと思っています。
★靴教室の作業風景 → インスタグラム
★靴教室作業風景のYoutubeチャンネル → 作業風景はこちら YouTube
★生徒さんの感想、歩いてる姿、履いた姿をまとめたチャンネル
入会検討の方は見てください。→ 感想とりまとめ Youtube
靴教室の詳細は、こちらをクリック