プロコース 見学日調整用フォーム


私は、次の世代へ「先人の技術」を繋ぎたいと思いがあります。
学ぶ思いに対して、誠実に指導したいと思っています。
学んだ方々が、それぞれの地域で問題を解決できる技術者になるよう指導しています。
その想いから、プロコースを志した時点で、まだ何もできないとしてもプロとして接します。

以下の注意書きを読んでから、記入してください。

注意書き
■靴修理業に従事していない方 & 未経験の方へ
 靴産業へ転職する履歴書と同じように、不十分な内容にならないようにしてください。
 面談時の資料にもなります。
 どうして学びたいのか、学び終えた後に何がしたいのか、教えてください。
 記載いただいた内容に対して、見学前にメールにて確認することがあります。

■靴修理業従事していない40歳以上の方へ
 技術職に転職して、独立開業するためには何をしますか?
 次の世代へ技術を繋ぐためには、何をしますか?
 修行期間に入るのと同様に、自分が納得できるまで向き合い続ける時間になります。
 これから何が待っているのか想像し、この道に進むのかよく考えてから希望してください。
 
 一定期間経過後から宿題を提示します。
 宿題量は40歳未満よりも多く提示します。
 自宅にて宿題を作成し提出できないことが多発する場合は退会いただきます。
 
■靴修理業に従事していない40歳未満の方へ
 一定期間経過後から宿題を提示します。
 自宅にて宿題を作成し提出できないことが多発する場合は退会いただきます。
 
■靴修理業従事者へ宿題はありません。
 
■趣味コースから、プロコースへの転籍は受け付けてません。
 少しやってみてプロコースに切り替えたい考えはお断りしています。
 「進みたい道、仕事にしたい意志」が整理できていない方は、お断りしています。
 技術がついたと思う生徒さんを見ていると、気構え、強い意志、計画性は、当初からあります。


■記載いただいた内容に不足、未記載があるときは、返信しません。

___________________________
 
問い合わせフォームへ 以下、①~④ を記入してください。

①通学希望(水木か土日)かを記入してください。
 プロコースは、平日の場合は、水曜か木曜のどちらか指定曜日の通学希望でかまいません。
 土日の場合は、土曜日曜の午前午後、どの枠でも通学できる方のみ対象とします。

②見学希望日は複数日、午前、午後、どちらも可を記入ください。
 (希望日が少ないと日程調整できないことがあります。)
 人数調整、見学者調整を行うため、早めにご連絡ください。

③靴修理業従事者の方
・プロコース志望理由
・靴作りの経験履歴
・靴修理業従事歴
・現在の居住地が関東圏外の方は、居住する県名を記入してください。
・現在従事されている方は、年齢の記載不要です。

④靴産業従事者ではない方 & 未経験の方 
・年齢
・プロコース志望理由(どうして学びたいのか)
・卒業後を見据えた考え(学び終わった後に何がしたいのか)
・靴作りの経験履歴
・靴産業従事歴
・現在の居住地が関東圏外の方は、居住する県名を記入してください。
・関東圏への引っ越し予定について
・自宅での自習環境の有無
 (関東圏外方は、面談時に相談しますので記載不要)
 (作業スペース確保のため、郊外への引っ越しなど検討中であればそれも記入ください)
未経験の40歳以上の方
 自習時間、宿題作業への一週間のタイムスケジュール案

    見学希望日の調整ができた方から、見学日を決めています。
    見学日をご連絡しますので確認の返信をお願いします。

    お時間にゆとりをもって お問い合わせ願います。
    以下、送信ボタンを押すと「問い合わせ」終了です。