プロコース専用 見学日調整フォーム
2019.09.16
本当に自分がやりたいことなのか。
プロコースの見学は、「仕事にする意志」が固まった方が、どの学校で学ぶかを決めるための場にしてください。
____________________________
■面談は、教室中に行います。教室終了後に時間は取りません。
■趣味コース希望で見学した後、プロコース希望に切り替える相談は受け付けません。
■土日通学希望の方は、土曜・日曜の午前午後、どの枠でも通学できる方のみ対象とします。
平日通学の場合は、水曜か木曜のどちらか指定する曜日を通学希望でかまいません。
■靴修理業の方は、平日通学のみ。
(水・木どちらか記入)
■以下へ不十分な内容にならないようにしてください。
面談時の資料になります。
記載いただいた内容に対して、見学前にメールにて確認することがあります。
「① 靴修理業従事者・靴工場従事者」、「② 未経験・義肢装具士」
記入するフォームはそれぞれあります。 以下より記入してください。
_____________________________
■① 靴修理業従事者・靴工場従事者の方
宿題はありません。
日常業務のなかで、靴、靴資材に触れていますので必要としません。
工業用ミシンの購入も必要としません。
材料の購入も必要としません。
プロコース(手製靴)と同内容を学びますが、日常業務での疑問について修理手法も指導します。
日常業務に活きるよう指導します。
______________________________
■② 未経験の方、義肢装具士の方
一定期間経過後から宿題を提示します。
40歳以上の方へは、40歳未満より宿題量を多く提示します。
宿題提出の未済が多発する場合は退会いただきます。
一定期間経過後、工業用ミシンを購入しご自宅へ設置いただきます。
工業用ミシン店は紹介します。
ミシンを使った宿題はあります。
一定期間経過後、材料は、ご自身で購入に行っていただきます。
受講コースは、「プロコース手製靴」となります。
靴修理についても要望に応じて指導します。