靴作り

靴作りに想うこと

プロコース 指導方針について

春になり、思うところがありましたので、新しく記事書きました。→ プロコース希望される方は読んでください。私と同じ失敗をしてほしくないので、きちんと書きました。私が見てきた悲しいことが起きてほしくないので、きちんと書きました。
靴の話

□ プロコース 指導方針

対象■ プロコース(手製靴)は、精度高い手製靴作りを学びたい方を対象としています。  お客様の悩みを技術で解消する者を育成します。■ プロコース(修理業)は、現在、靴修理業従事者を対象としています。  精度ある修理、根拠ある修理を行える者を...
靴の話

釣り込み、踵、ヒールを考える

春になり、思うところがありましたので、新しく記事書きました。→ 「釣り込み、踵、ヒールを考える」読んでみてください。ハンドソーンウエルテッド製法、木型補正、いろいろな魅力的な言葉がありますが、「靴を靴としてきちんと作る」ことが私は最も大切な...
オーダー靴・修理

■ 釣り込み、踵、ヒールを考える

靴は、正面から見て「この靴いいな」と評価しますが、手作り靴の技術は、踵側から見ることで表面化します。靴の作りについて、踵の釣り込み、踵の整形、顔の釣り込みの見立てを書きます。以下、履きにくさに直結するものです。・靴の上部(足が入るエリア)底...
靴の話

手作り靴のチェックポイント YouTubeで解説 その2

手作り靴のチェックポイントをYouTubeへ掲示しています。以下にリンクを貼っています。■ストレートチップ、パンプスの履き口までの距離合わせて作っていますか?ストレートチップの深さ、パンプスの履き口の深さ、それらを左右を合わせることは「革を...
靴の話

手作り靴のチェックポイント YouTubeで解説 その1

手作り靴のチェックポイントをYouTubeへ掲示しています。以下にリンクを貼っています。■ハンドソーンウエルテッド製法のすくい縫いすくい縫いは、「アヤ」なる「緩み止め」をかけて縫うものです。すくい糸がたるまないよう、緩まないように「緩み止め...
靴教室

東京靴教室 外羽根 クレイジーパターン

学費、材料費込み 11,000円/月2回通学当教室は、靴教室業界で、高コストパフォーマンス。料金プランは、業界最安値 + 革靴製造一級技能×2種 の技術評価学びやすい価格と良い靴を作れる安心感。作ったけれど履けないはない。履ける靴ができます...
靴教室

東京靴教室 外羽根 ボルドー その2

学費、材料費込み 11,000円/月2回通学当教室は、靴教室業界 高コストパフォーマンス。料金プランは、業界最安値 + 革靴製造一級技能×2種 の技術評価学びやすい価格と良い靴作れる安心感製法 × 資材 × デザイン を自由に組んで。足に合...
靴の話

踵の深さ、ヒールの高さを左右合わせる話

靴は、正面から見て「この靴いいな」と評価するのですが。手作り靴の技術は、踵側から見ることで表面化します。靴は、木型に革を巻き付けて作ることから、木型の形になってしまいます。木型があることで、大きく外れることはありません。鯛焼きの型に小麦粉入...
靴の話

ハンドソーンウエルテッド製法 すくい縫いの話

すくい縫いとは、細革を手縫いで縫い付ける作業。ハンドソーン(手縫い) + ウエルテッド(細革)の作業です。写真のように、中敷きの下にある素材「中底」へ段差を作り、靴の縁になる細革を縫い付ける作業を指します。縫い付け方法を「すくい縫い」と言い...